なりきりはキャラ同士の交流が多く、モドキは一般アカウントとの
相手が主目的としていることが多く見受けられると言った風な説明がありますね。
私が参加しているジャンルは80近いbotとなりきりが存在しますが、
完全手動のアカウントでモドキと名乗る人は一人も居ません。
なりきり=一般アカウントを相手にすると認知されています。
キャラ同士の会話を主目的としてるごく一部のなりきりも居ますが、
そういった場合はプロフィールや説明書にキャラ同士の交流がメインだと明記しています。
また、2chにある『同人bot製作者が語るスレ』でも「なりきり」と「モドキ」を同じと考えて区別していない様子です。
(『同人bot製作者が語るスレ』は様々なジャンルの方が閲覧しています)
むしろ、「なりきりはbotと名乗るな」といった苦情が目立ち、
何人かのbotの製作者さんもサイトで呼びかけています。
Twitterでなりきりしてる人たちが語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1318222380/26
twitter@同人bot製作者が語るスレ 6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1311865182/585-599
Twitterのなりきりさんは「bot」「fanbot」と名乗るのやめてください
http://twitternarikiri.web.fc2.com/
botについてモノ申す
http://esakinao.web.fc2.com/p02.html
botって何なのか、という話。
http://s-clair.com/relier/days/100914_whatisbot/